スタイルアップデートについて

    スタイルアップデートのミッション

    変わるきっかけ、をつくる。

    コロナを経てから、AIを含めたウェブ界隈の変化はますます激しくなってきました。
    私たちは洪水のように流れる情報の中から必要情報を取捨選択ものも大変な情報過多時代の只中にいます。

    インターネット上では、事業(仕事)と私(自分)との境界線も曖昧になり、
    事業を誰に向けてどうアピールするべきなのか戸惑うことも多くなってきています。

    事業に必要なウェブ活用とは、情報や環境を整えてあるべき成果につなぐこと。
    そのためには今までの慣習や意識を「変える」必要もあるかもしれません。

    スタイルアップデートは、事業者さまのビジョンを明確にし「変わるきっかけ、をつくる。」が使命。
    少しずつでも、ぼちぼちでも、みなさまの事業に伴走して「変わるきっかけ」となれれば幸いです。

    スタイルアップデートのミッション・ビジョン

    ミッション:「変わるきっかけ、をつくる。」

    ビジョン:「情報を整理して価値を伝える。」

    スタイルアップデート概要

    屋号スタイルアップデート(STYLE-UPDATE)
    設立2012年4月
    事業内容・ウェブ活用・運用コンサルティング
    ・ウェブサイト制作・リニューアル・公開後運用支援
    ・各種セミナー・講座講師
    代表小林 孝子(こばやし たかこ)
    事務所所在地長野県安曇野市
    主な訪問エリア長野県全域
    (オンラインはエリアにこだわりません)

    スタイルアップデート代表

    美大卒業後、撮影・デザイン会社を経て雑誌・書籍編集、NHK横浜放送局のラジオ番組ディレクションを10年ほど経験。

    時代がアナログからデジタルへと変遷していくとともに、仕事も紙媒体からウェブ媒体へとシフト。

    ウェブデザイナー・ウェブディレクターとして中小企業のウェブサイト制作に携わりながら、ITコーディネータやウェブ解析士の資格を取得し、事業者に貢献するウェブマーケティング全般への造詣を深める。

    現在は「スタイルアップデート」の屋号でフリーランスのウェブディレクター、ウェブ活用コンサルタントとして活動中。

    • 経済産業省推薦資格 ITコーディネータ(認定番号:0107062013C)
      特定非営利活動法人 長野県ITコーディネータ協議会所属
    • 厚生労働省認定 ものづくりマイスター(IT部門:ウェブデザイン職種 認定番号2023-20-0911-1)
    • 上級ウェブ解析士(認定番号:WAC21218036)
    • カラーコーディネーター・アドバンスクラス(証書番号:54-6-000533)
    • SNSマネージャー
    • 生成AIパスポート(GUGA P88UP1)
    • 都内中小企業デジタル技術導入促進ナビゲータ事業ナビゲーター
    • IPAセキュリティプレゼンター登録
    • 第5期ファンベース総合コース・ファンベースコミュニティコース終了((株)ファンベースカンパニー)
    ITコーディネータ資格ロゴマーク
    上級ウェブ解析士資格ロゴ
    生成AIパスポート資格ロゴマーク
    カラーコーディネータ認定試験アドバンスクラス資格ロゴ